ぶつぶつ日記

長谷寺

 
20100630_01.JPG


某日
仁王門をくぐって
長い長い登廊をゆっくりと上がる


紀貫之の「人はいさ 心も知らず 古里は 花ぞ昔の 香ににほひける」の梅や
源氏物語玉鬘の「二もとの杉」を目の前にして
うそみたいな気分になった。
すごく大きな時間の流れの中にいるのだという妙な感覚。
薬師寺に行ったときに感じたソレに似てる。

そう、なぜ、宇治でドキドキしたかというと、
その数日前に、ここ長谷寺でも源氏物語を感じていたから。
うーん。なにかあるかもしれない。ないかもしれない。
でも源氏物語が読みたい。
おさらいしたい。わすれちゃった。
何か見つかるかもしれない、今年後半に向けて。




本堂の舞台からの眺めも、ちょっと現実感なくて、ありがたい気分になった。
舞台中央からお堂の中を見ると、十一面観世音菩薩像が見事に納まっていて、
そのきっちり感の気持ちのよいこと!「おさまりがいい」っていうのは、まさにこういうことか、と!



お天気が怪しかったのに、なぜ長谷寺に参ったのかというと、
梅雨だからこそのものに触れたかったから。
梅雨らしく、地面が濡れていて、
こっくりとした背景に、あじさいが映えて、美しかった。
そして帰り道には、ずいぶんしっかりした雨にふられたのでした。

20100630_02.JPG


20100630_03.JPG


三輪そうめん、柿の葉寿司も食べてもらえて、
なんか奈良生まれとしては、任務完了できたような気分。
よい気分。

梅雨も悪くないでしょう?

20100630_04.JPG